本文へスキップ

〒027-0307 岩手県宮古市田老4丁目9番11号

組織・概要

組織


[背景]

2011年3月11日に起こった東日本大震災で、岩手県宮古市田老も壊滅的な被害を受けました。「津波田老」との異名を持ち、過去に慶長(1611年)、明治(1896年)、昭和(1933年)と壊滅的な被害を受けながらも、まちを復興させてきた田老の先人に私たちは続いていきたいと思いを強くしています。瓦礫の山を見て、悲痛な避難所生活を体験し、手伝うなかで、田老のDNAは私たちを鼓舞しています。                             甚大な被害を乗り越えて、住民が郷土を愛し、健やかに生活できる田老に復興することは私たちの願いです。合わせて日本のみならず世界の多くの地域の方々に私たちの津波被災経験と教訓を共有して頂き、津波への備えについて学び身に着けて頂きたいとの思いから集中復興期間の過ぎた昨年度から名称を「津波太郎」と改名して田老の復興支援から世界の忘災・減災活動に取り組んでいます。


[目的]


特定非営活動利法人津波太郎(NPO田老)は、2011年3月11日に起こった東日本大震災の平成三陸大津波で壊滅的な被害を被った岩手県宮古市田老の被災者が、自立復興に向け立ち上がる支援とまちづくりに貢献することを目的に立ち上がった団体です。集中復興期間が過ぎ、高台移転地への住宅再建も進み当初の目的は達成しつつある中、次なるステップ、復興創生の取り組みとして東日本大震災から6年後の9月に名称を「津波太郎」と改名して「津波防災の町」宣言の田老の津波の教訓を発信し、世界の津波防災・減災、加えて津波の風化防止に取り組む活動を主目的と定めた。
津波太郎と揶揄された先人の津波と闘い、その中で築いた偉業「津波防災文化」の伝承、「津波防災の町」宣言した田老の東日本大震災平成の三陸大津波の検証から見えてきた津波忘災・減災の取組みの発信が世界に「津波防災の町」宣言した田老の責務と捉え、11月5日の「世界津波の日」を当法人の主要行事と位置づけ、世界のTsunami防災・減災に寄与する。

[役員]

理事長 大棒 秀一
理事  新屋 正治
同   玉沢 邦彦
同   下西 剛
同   浜田 英外
幹事  金澤 純二

[事務所]

027-0307 岩手県宮古市田老字荒谷51-15

[連絡先]

E-mail :tachiagaruzo20110311@yahoo.co.jp

 

[正会員募集]

当法人の活動趣旨にご賛同いただける会員の年会費は以下のようになっております。

正会員年会費

(1) 正会員入会金     2,000円
   正会員年会費     1,000円
(2) 賛助会員入会金   20,000円
   賛助会員年会費   10,000円
(1口・1口以上)


inserted by FC2 system