本文へスキップ

〒027-0307 岩手県宮古市田老4丁目9番11号

活動報告

第五期 2015年4月~2016年3月
主な活動
・日米草の根交流プログラム参加
日米交換プログラムは日米両国内の四都市が自然災害後に、どのように都市の長期的な復興および再建において市民の参加を推進しているかを調査するものである。三年におよぶ交流と視察で構成される本プログラムはハワイ州ホノルルを拠点とする東西センターにより国際交流基金日米センターの資金のもとに運営されている。
・宮古市東日本大震災記録編集委員会『東日本大震災宮古市の記録』第2巻《記憶伝承編》刊行への協力。
・復興5年間の写真記録「田老パンフレット」の作成準備。
・岩手大学地域課題解決プログラム
 ※プログラムの趣旨が伝わらず課題解決には至らなかった。
・「3Dプリンターによる景勝地(ジオポイント)、三王岩の作成とその活用」
・「宮古市田老のジオポイント、トレイルコースの三王園地付近の案内マップと語り部ガイドのマニュアル作成。」
・観光庁「東北六県 見るもの・食べもの・買いもの100選」に応募
 津波文化の変遷「津波防災の町」宣言の田老の備えと教訓が、カテゴリ体験で選ばれる。
 三陸復興国立公園の奇岩「三王岩」の絶景と新生「津波石」に芽吹いた神木(松)は選出されず。
・委託事業
・なし
・助成金事業
  ・なし
・研修
・フォトロゲイニング研修会 於:東京吉祥寺
・「ドローン実用入門」参加 於:県立盛岡大学
・活動・発表
・まちづくり協議会とまちのイベントのビデオ記録(27年4月~28年3月)
・6月 23日(火)日米草の根交流会プレゼンテーション
東日本大震災「宮古市の復興への取り組み」
・7月15日(水)岩手大学全学共通科目「持続可能なコミュニティーづくり実践学」講義
         「田老のtunami文化と復興まちづくり」
・3月25日(金)岩手日報日報論壇に「津波防災検証して発信」投稿、3月30日(水)掲載
・陳情・要望書活動
   なし
・主催イベント
・6月15日 明治三陸大津波慰霊・伝承の会
・3月11日 東日本大震災5周年追悼・伝承企画
防浪堤での追悼・手つなぎ。(新聞一面トップ報道:読売、毎日、河北新報)
演題講演会:
NPO皆でつくる平泉とコラボ「3.11平泉浄土のあかりin毛越寺」を開催
田老から浄土の道(仮称)で「ゆめ灯り」持参、毛越寺での追悼に参加。
・協力イベント活動
・「東日本大震災宮古市の記録 第2巻」執筆、ビデオ映像・写真、協力。
宮古市東日本大震災記録編集委員会委員長、神田より子教授(敬和学園大学人文学部:新潟県新発田市)より宮古市の事業「東日本大震災宮古市の記録第2巻」執筆、ビデオ映像・協力依頼。
日米交流プログラム:(災害後の地域復興における市民参加)参加協力。
 ・6月23日(火)日米草の根交流プログラム
 ・6月24日(水)日米草の根交流プログラム
 ・6月25日(木)日米草の根交流プログラム
 ・7月20日(火)~22日 日米草の根交流プログラム打合せ、被災地案内:安井博士
・NPO法人みんなでつくる平泉との協力活動
   ・フォトロゲイニング平泉開催の取組み(予算の都合で開催見合わせ)
    打合せ:8月17日、9月14日、11月17日、
   ・「3.11平泉浄土のあかりin毛越寺」開催の取組み
その他
・8月21日(金)田老第一小学校神田川探索(4年生17名)
岩手医科大学日本災害医療実施研修
・12月05日(土)岩手医科大学平成27年度日本災害医療実施研修:於、公民館研修医25名参加
・12月20日(日)岩手医科大学日本災害医療学生研修生田老案内
岩手大学「留学生向けの研修」受け入れ
・2月25日(木)田老視察研修

・視察・語り部依頼案内
・ 4月03日(火)須永先生、電中研役員、たろう庵ビデオ鑑賞(大棒)
・ 6月24日(水)日米草の根交流プログラム参加者:ニューオリンズ、ガルベストン(大棒)
・ 7月22日(水)日米草の根交流プロジェクトスタッフ安井博士(大棒)
      三閉伊一揆研究会「キリン会」(梶山)
・ 9月02日(水)広島経済大学東北支援プロジェクト(大棒)
・ 12月20日(日)日本災害医療学生研修受講者(大棒)
・ 12月21~22日 岩手大学地域課題解決プログラム対応学生案内(大棒)
・ 2月12日(金)岩手大学地域課題解決プログラム対応学生案内(大棒)
・ 2月25日(木)岩手大学「留学生向け研修」視察案内(大棒)
・岩手大学平成27年度地域課題解決プログラム
・5月20日(水)2題採用決定の連絡あり
 ①3Dプリンターによる景勝地(ジオポイント)、三王岩の作成とその活用
 ②宮古市田老のジオポイント、トレイルコースの三王園地付近の案内マップと語り部ガイドのマニュアル作成
・ 12月02日(水)プログラムテーマ打ち合わせ:グリーンピア南教室
・ 12月07日(月)プログラム意見交換会:グリーンピア南教室
・ 12月21~22日 プログラム対応学生案内
・ 2月12日(金)進捗状況打ち合わせ、案内。
・ 3月17日(木)岩手大学平成27年度地域課題解決プログラム成果報告会
・参加研修等
・ 4月14日(火)フォトロゲイニング研修会 於:東京吉祥寺
・ 5月13日(水)「日本NPOセンター東日本大震災支援活動報告会」於:東京大手町
・ 5月25日(月)「災害教育研究会スタートアップ会議」RQ災害教育センター主催
・ 7月28~29(火・水)復興支援NPOなんでも相談会 於:宮古地区合同庁舎
・ 9月15日(火)宮古市生活復興支援センター連絡会議 於:宮古社協
・ 9月 17日(木)岩手県高齢者等サポート拠点職員等研修事業 於:宮古シーアリーナ
・ 10月17日(土)田老第一小学校創立140周年祝う会 於:田老第一小学校
・ 10月23日(金)ジオパーク連携事業第1回体験勉強会 於:岩泉小本
・ 11月18日(水)「ドローン実用入門」参加 於:県立盛岡大学
・ 11月22日(日)田老まちびらき記念式 於:田老市街地
・ 11月25日(水)田老たずね歩き「鉱山のいま・むかし」:田老公民館主催
・ 12月04日(金)ジオパーク連携事業第2回体験勉強会 於:水産科学館
         NPO法人会計講座 於:宮古地区合同庁
・ 12月15日(火)宮古市生活復興支援センター連絡会議 於:宮古社協
・ 1月19日(火)宮古市生活復興支援センター連絡会議 於:宮古社協
・ 1月22日(金)ジオパーク連携事業第3回体験勉強会 於:潮風トレイルを歩く
・ 2月 07日(日)平成27年度宮古市遺跡調査報告会 於:市立図書館
・ 2月23・24日(水)第2回復興支援NPOなんでも相談会 於:宮古地区合同庁舎

第四期 2014年4月~2015年3月
主な活動
・国連防災世界会議in仙台:ポスター展示発表
・委託事業
・なし
・助成金事業
  ・組織力向上サポート助成(日本NPOセンター)
・研修
・市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト実践応援プログラム事業
・活動・発表
・まちづくり協議会とまちのイベントのビデオ記録(26年4月~27年3月)
・2月 15日(日)日本消化器画像診断情報研究会岩手大会:理事長市民公開講座
講演「今伝えたい東日本大震災・平成大津波の被災経験と教訓」
・2月27日(金)日本集団災害医学会:理事長基調講演
「集団災害における診療放射線技師の役割」
・3月13日~18日国連防災世界会議in仙台:ポスター展示発表
        「津波防災の町」宣言の田老 東日本大震災の津波検証
         ─検証を踏まえた「提言」と「防災まちづくり」の提案─
         仙台:東京エレクトロンホール宮城 5階、
・16日(月)13:30-15:00「 防災と復興に向けた、被災当事者との対話 - 地震、津波、そして福島」勾当台公園内 ピープルズ・パビリオン
・9月:日本NPOセンター作成の被災地の復興とNPOの組織力:事例集「NPO育成・強化プロジェクトに参加した団体の歩みと今後」に掲載
・3月:NPO法人シニアわーくすRyoma21の「聞き書きすと」活動に協力をして「あの日を忘れない─東日本大震災の記録・岩手編─」を冊子の発行協力
・陳情・要望書活動
・6月19日「災害遺産」早期選定のお願い:災害から文化遺産と地域をまもる検討委員会に提出
   ・8月 8日 平成三陸大津波田老市街地検証結果から「提言書」作成提出
提出先:宮古市長、宮古市議会議長、宮古市危機管理課。
   ・10月28意見書提出
提出先:日独立行政法人防災科学技術研究所地震・火山防災研究ユニット海底地震津波観測網整備推進室。
   ・11月29日:JCN第6回 関係省庁定期協議への要望
・主催イベント
・3月11日 東日本大震災4周年追悼・伝承企画
震災4年にあたる写真・ビデオ展、防浪堤での追悼・手つなぎ。
・協力イベント活動
・新潟県新発田市の敬和学園 神田より子教授より宮古市の事業「東日本大震災記録調査」協力。
・岩手医科大学日本災害医療実施研修
・11月 2日(日)日本災害医療学生研修、(岩手医科大学災害医学講座):公民館
・12月19日(金)岩手医科大学日本災害医療実施研修:公民館研修医25名参加
・ 3月28日(土)~ 29日(日)岩手医科大学日本災害医療実施研修「DMAT
インストラクター研修」DMAT医師対象 全国:グリーンピア三陸みやこ
・岩手県都市計画課、NPO岩手景観まちづくりセンター企画
 ・11月15日(土)乙部地区高台団地景観まちづくり第1回検討会:田老公民館
 ・12月14日(日)乙部地区高台団地景観まちづくり第2回検討会:グリーンピア
・ 1月24日(土)乙部地区高台団地景観まちづくり第3回検討会:グリーンピア
・ 2月21日(土)乙部地区高台団地景観第4回まちづくり検討会:グリーンピア
その他
・ 7月11日(金)SAVE岩手依頼マンドリン・ギターの調べ
(保育所、宮古ワークステイション、児童館、日の出町仮設、宮古)
・10月11日(土)田畑ヨシさん関連コンサート
・視察・語り部依頼案内
・ 5月27日(火)PM、青田様(金澤)
・ 6月03日(火)AM,NPO法人「アース・エコ」の壁谷利秀様他5名(大棒)
・ 7月08日(火)盛岡南高校案内(大棒、梶山、金沢)
・ 7月23日(水)岩手県退職女性校長会(梅の実会)盛岡ブロック案内(琴畑(由)
・ 8月20日(水)浜田英外訪問(新屋)
・10月16日(木)盛岡人権擁護委員会:三鉄列車内普代から宮古間(琴畑(由)
・岩手大学平成26年度地域課題解決プログラム
・ 8月22日(金)顔合わせ
・10月24日(金)打ち合わせ
・10月10日(月)岩手大学地域課題解決プログラム大塚教授他3名、田老下見
・12月 4日(木)進捗状況打ち合わせ
・ 2月20日(金)進捗状況打ち合わせ
・ 3月19日(木)岩手大学平成26年度地域課題解決プログラム成果報告会
・参加研修等
・ 5月22日(木)経団連自然保護協会、2014年度記念シンポジウム・NGOと
・         の交流会
・ 5月23日(金)日本NPOセンター「東日本大震災支援活動報告会」於:東京
・ 7月15~16(水)復興支援NPOなんでも相談会 於:宮古地区合同庁舎
・ 8月23日(土)日本医療政策機構フォーラム 於:盛岡
─ 3.11から3年半被災地住民の健康を守る ─
・ 9月 7日(日)ふくしま共同診療所報告会第5回 於:福島
・ 9月21日(日)岩手釜石・大槌復興カメラ展 於:東京浅草
                  東京岩手美術展 於:東京交通会館ビル
・ 9月8~9日  NPO育成・強化プロジェクト追加研修 於:北上
・ 9月18日(木)ラウンドテーブルディスカッション 於:東京大手町
東日本大震災における外部支援の検証と現地市民社会の力量形成
・10月10日(金)各種助成金制度に関する説明会 於:シーアリーナ
・10月30日(木)岩手県防災ボランティア支援ネットワーク 於:盛岡
             「災害時の避難所運営支援に係るボランティア研修会」
・11月16日(日)「市民協同推進講座」 於:市役所
・12月 24日(水)私たちのくらしと放射線セミナー 於:宮古市役所
・ 2月19日(木)復興支援NPOなんでも相談会 於:宮古地区合同庁舎・NPOを磨く


第三期 2013年4月~2014年3月
・主な活動
・平成三陸大津波検証
・委託事業
・平成25年度三陸復興国立公園宮古地区海中清掃活動事業
・助成金事業
   ・組織力向上サポート助成(日本NPOセンター)
・研修
・市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト実践応援プログラム事業
   ・インターンシップコース参加:山梨県北杜市えがおつなげて
・活動・発表
・まちづくり協議会とまちのイベントのビデオ記録(25年4月~26年3月)
  ・津波体験聞き取り
・時事通信社取材:12月19日地方行政冊子掲載
・1月30日(木)岩手大学地域防災研究センター「第7回地域防災フォーラム」
:岩手大学復興祈念銀河ホール
・2月19日(水)平成25年度日本災害医療実地研修
    :岩手医科大学災害時地域医療支援教育センター
・東日本大震災伝承記録誌の改定増補
・田老パンフレットの改定増補
・12月18日(水)am「災害記憶の継承を考えるテーブルトーク」宮古市復興推進課
:田老総合事務所にて(提出資料あり)
・陳情署名活動
・三王岩遊歩道早期復旧署名活動(438名の署名)
    11月19日陳情書提出:東北地方環境事務所長、宮古市長、宮古市議会議長
・主催イベント
・3月11日 東日本大震災3周年追悼企画
震災3年にあたる写真・ビデオ展、防浪堤での追悼・手つなぎ。
・協力イベント活動
・宮古市東日本大震災記録編集委員会委員長神田より子教授(敬和学園大学人文学部) より調査・協力。
・8月 7日 巨人軍OB篠塚氏等の野球教室開催
・8月11日 夢明り常運寺境内装飾手伝い
・2月20日(木)内陸避難者支援団体PRポスター作製:SAVE岩手依頼
・視察・語り部依頼案内
・ 6月 9日(日)盛岡下飯岡婦人防火クラブ視察27名。
・ 7月 5日(金)ゆいっこ盛岡視察10名
・ 9月 3日(火)NPOメンター視察2名
・ 9月 4日(水)明治学院大学性視察12名(SAVE岩手依頼)
・ 9月11日(水)新潟建設協会視察4名
・10月20日(日)盛岡自治会視察23名(SAVE岩手依頼)
   ・11月 8日(金)NPO本部視察2名
・ 1月15日(水)武蔵美術大学視察4名、FMいわて1名(SAVE岩手依頼)
・ 1月31日(金)奈良大学教授 堀 信行先生 
・ 2月25日(火)小学校校長先生(SAVE岩手依頼)
・ 3月21日(金)ゆいっこ盛岡視察5名
・ 3月23日(日)沖縄少年サッカーチーム15名(SAVE岩手依頼)

・参加研修等
・NPOを磨く15の力―市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト―
     7月 4日(木)~ 5日(金)追加研修(盛岡アイーナ)
     7月27日(土)~28日(日)第2回全体合宿福島「白河関の里」
     1月21日(火)事業検証のためのグループインタビュー:盛岡アイーナ
・ 8月26日(月)第1回宮古地区沿岸交流会:宮古市総合福祉センター
・ 3月18日(火)宮古市生活復興支援センター連絡会議:宮古市総合福祉センタ
・ 7月29日(月)「新しい東北」説明会in岩手県釜石市 復興庁岩手復興局
   ・10月18日(金)JCN第8回現地会議:大槌町中央公民館
   ・11月 3日(日)宮古市津波防災講演会
   ・12月 5日(木)報告会「高台移転のこれまで、今、これから」日本国際ボランティアセンター
   ・12月10日(火)~11日(水)三陸フィシャーマンズ・キャンプ
第3回研修合宿:岩手大学三陸復興推進機構釜石サテライト
   ・ 1月10日(金)2015防災世界会議日本CSOネットワーク設立総会
   ・ 1月17日(金)市民と企業、そしてNPOとのパートナーシップ:シーアリーナ
・ 2月 2日(日)山・川・海の再生可能エネルギーシンポジュウム:ナード
   ・ 2月 4日(火)「宮古地域NPO懇談会」:宮古総合福祉センター
   ・ 2月 8日(土)これで安心!NPO法人の運営事務セミナー(会計・税務編)
             :盛岡アイーナ

第二期 2012年4月~2013年3月
・主な活動
・宮古市の緊急雇用創出事業
田老地区コミュニティ再生・再興事業―地域の安全・安心と活性化に向けて―
   ・東日本大震災田老伝承記録誌の発行
・田老あの日、あの時と題した田老の復興の様子などのパンフレットの作成
・委託事業
・宮古市の緊急雇用創出事業
田老地区コミュニティ再生・再興事業―地域の安全・安心と活性化に向けて―
・助成金事業
  ・なし
・活動・発表
   ・まちづくり協議会とまちのイベントのビデオ記録(24年5月14日~25年3月24
    日間の66回の行事、CD87枚)
   ・津波体験聞き取り
   ・11月 5日 東日本大震災盛岡市復興推進アドバイザーリポート会議出席
・11月17日 文部科学省全国生涯学習ネットワークフォーラム「まなびピア2012」
へのパネル出展(岩手大学)
・ 1月21日 岩手県版「政府広報 復興支援ニュース」取材
   ・東日本大震災伝承記録誌の作成
   ・田老リーフレットの作成
   ・三陸ジオパーク構想 田老地区サイトのパンフレット作成
   ・田老一中津波資料室(ボイジャー)資金協力
・主催イベント
・9月15日 三陸復興日独サマースクール歓迎イベントin宮古市田老
・3月11日 東日本大震災2周年追悼企画
震災2年にあたる写真・ビデオ展、避難所見回り、防浪堤での追悼・手つなぎ、たろう観光ホテルでのビデオ鑑賞。
・協力イベント活動
・4月 7日(土)アニメ映写会
  ・4月29日(日)ウオーキングで心も体も元気in宮古(NHK)
  ・5月27日(日)映画上映会
  ・6月 3日(日)親子の日
  ・新潟県新発田市の敬和学園 神田より子教授より宮古市の事業「東日本大震災記録調査」の依頼
  ・宮古市秋祭り実行委員会参加
  ・10月28日(日)盛岡市ボランティアまつり ふれあい広場in田老
  ・12月 8日(土)盛岡文士劇 公開ゲネプロご招待
・イベント協力要請
・ 8月31日 巨人軍OB篠塚氏等の野球教室開催
・ 8月11日 夢明り常運寺境内装飾手伝い
・12月15日 常運寺ピアノ演奏会
・視察・語り部依頼案内
・ 4月15日(日)旭川高校、旭川青年会議所視察32名
・ 8月 2日(火)東京海洋大学実習船乗組員34名
             中学校3階にて佐々木力也中学校校長先生津波体験談後、昼食。
・ 8月21日(日)学習院中等科 40名(語り部)。
             対応:佐々木力也中学校校長先生 澤田屋旅館。
・ 9月20日(火)盛岡本宮連合会視察
・11月19日(月)盛岡カッレジオブビジネスの観光ビジネス科の学生13名
 岩手ソーシャルビジネススクール(SAVE IWATE依頼)
・ 1月22日(火)岩手大学、東京海洋大学、北里大学の教職員15名
・ 3月10日(日)東京電機大学非常勤講師 須永先生 
・参加研修等
・NPOを磨く15の力―市民活動団体(NPO)育成・強化プロジェクト―
     被災地域のNPOの人材育成を目指して行う計6回15項目について学ぶ。
    第1回 5月30日:花巻市交流会館
        5月31日:東和総合福祉センター
    第2回 6月12日:大槌町中央公民館
    第3回 6月26日:釜石地区合同庁舎
    第4回 7月7日:釜石地区合同庁舎
    第5回 7月24日:釜石地区合同庁舎
    第6回 8月6日:アイーナいわて県民情報交流センター

第一期 2011年7月~2012年3月
主な活動
・宮古市田老地区まちづくり検討会参加
・事務所の整備とホームページを開設し運営を体制を整えた。
・助成金事業(赤い羽根)
   ・被災地域のメンタルヘルス向上および住民見守りサポートシステム作り
   ・宮古市田老地区の住民のための復興まちづくり支援事業
・活動・発表
・9月19日(月):伊澤 岬(日本大学理工学部教授) グリーンピア
・9月25日(日):室崎 益輝(関西大院大学災害復興制度研究所長)記念講演
グリーンピア
・10月16日(日):熊谷 一栄(熊谷計画研究所所長)体育館横
・11月12日(土):和田 良司「奥尻町復興まで」奥尻町前町長グリーンピア
  熊谷 一栄「田老漁村復興の提案」(株)熊谷計画研究所 
・11月29日(火):京都フィルハーモニー室内合奏団 10時30分 グリーンピア
                           13時45分 田老第一中学校
・12月4日(日):あなたは田老に住み続けますか? 進行 渡辺 実 体育館横
・2月11日(土):田老復興まちづくり「夢・うそ八百ほら吹き大会」
グリーンピア三陸みやこ 明神の間
・3月3日~11日(日):写真パネル・ビデオ展、田老復興資料展 田老公民館
・3月10日(土):田老復興まちづくり勉強会・シンポジウム  グリーンピア
・主催イベント
・3月11日 東日本大震災1周年追悼企画
震災1年にあたる写真・ビデオ展、防浪堤での追悼・手つなぎ。
・協力イベント活動
・ 8月11日「田老防浪(ぼうろう)堤夢灯り」。
・ 2月20日(木)内陸避難者支援団体PRポスター作製:SAVE岩手依頼
・視察・語り部依頼案内
・ 8月25日(木)日本観光研究学会 立教大学等 7名
・ 8月26日(金)東京大学大学院他 7名
・ 9月 3日(土)今村教授他 3名
・ 9月 6日(火)東京大学教養学部学生 20名
・ 9月 7日(水)東北高校教育旅行「津波の語り部」出前:花巻温泉
・ 9月12日(月)神戸市代表監査委員他 2名
・ 9月15日(木)NPO法人大規模災害対策研究機構 31名
・ 9月19日(月)三陸観光復興応援バスツアー案内(盛岡観光コンベンション協会)
        フィンランド新聞社
   ・10月10日(月)名護市訪問団 45名
   ・10月13日(木)元神戸市住宅局長他 4名
   ・10月14日(金)マスコミ倫理懇談会東北地区大会 70名
   ・10月15日(土)観光復興桜プロジェクト 80名(三鉄)
   ・10月20日(木)JICAアフリカ防災センター 18名(三鉄)
            ガーナ、マダガスカル、アフリカ連合、ケニア、ナイジェリア、エチオピア、セネガル、モザンビーク、モーリシア、ボツワナ、ウガンダ。
            桐朋中学校(東京都国立市)修学旅行72名
            石川県七尾市市議団3名
   ・10月21日(金)桐朋中学校(東京都国立市)修学旅行72名
   ・10月29日(土)民主党青森県連21名(振興局)
            みやこ市民の森づくり
   ・11月 1日(火)JICAアジア防災センター26名(三鉄)中国
            JICA兵庫研修教育(田中康雄神戸大学教授)21名8ヶ国
アルゼンチン、チリ、コロンビア、パキスタン、パレスチナ、フィリピン、べネズエラ、中国。
             埼玉県自民党県議団6名(振興局)
   ・11月 6日(日)今村教授東北大学大学院(宮古市危機管理課)
   ・11月 7日(月)メコン5カ国(カンボジア、ラオス、ミヤンマー、タイ、ベトナム)官民協力連携関係者訪日団28名(三鉄)。
             石原研面、中央大学教授他6名。
   ・11月 8日(火)日本土木学会海岸工学委員会会員60名(岩手県)
   ・11月 9日(水)北海道苫小牧市議会視察研修19名(三鉄)
   ・11月10日(木)高知県土木施工管理技士会22名(三鉄)
             中国チャリティーコンサート被災地応援ツアー28名
   ・11月11日(金)沖縄県喜瀬区東北視察研修12名(三鉄)
   ・11月15日(火)いわて観光もてなしマイスター実施研修会30名(JTB)
   ・11月16日(水)共産党岩手県議団4名(宮古市)
   ・11月18日(金)神奈川県退職者の会12名(たびせん・つなぐ)
   ・11月21日(火)いばらき田老支援グループ10名
   ・11月22日(水)名古屋大学中国地震局8名
             ・五島育英会校長研修会14名
   ・11月24日(木)・岩手県議会県北・沿岸振興議員連盟24名(岩手県議会)
             ・青森県黒石市議会21名
   ・11月26日(土)・岩手三陸ジオパーク震災復興被災地巡検31名(岩手県)
   ・11月27日(日)・東日本大震災岩手現地対策本部6名(復興推進室)
             ・生田英輔・助教(大阪市立大学大学院)3名
             ・山本医師以下10名
   ・11月28日(月)・内閣府視察事前調査4名
   ・11月29日(火)・岩手県旅館ホテル組合盛岡支部10名
   ・12月 2日(金)・朝日新聞3名
   ・12月 3日(土)・崔宗宝友の会5名
   ・12月 8日(木)・着地型観光創出事業エージェント15名(県北バス)
   ・12月11日(日)・増田寛也前岩手県知事
   ・12月17日(土)・東北地理学会研修集会20名(県立大学)
   ・12月18日(日)・東日本大震災国際セミナー80名(内閣府)
              フィリピン、マレーシア、ラオス、ブルネイ、インド、インドネシア、シンガポール、韓国、ベトナム、タイ、モルディブ、パラオ、パキスタン、カンボジア、モンゴル、ブータン、タジキスタン、中国、ツバル、ネパール、ロシア、パプアニューギニア、バングラディッシュ、フィジー、米国、ミヤンマー。
   ・12月19日(月)・共同通信社2名
   ・12月22日(木)・関西広域連合大阪府現地対策本部2名
   ・12月26日(月)・首都圏東北震災学習現地研修会40名(近畿日本)
   ・12月27日(火)・東京都正則高等学校震災学習旅行3名
             ・JTB東北・武田トラベルプロディーサー以下5名
   ・12月28日(水)・盛岡観光コンベンション協会3名(宮古振興局)
  2012年
・ 1月 5日(木)

・田老地区まちづくり検討会
・10月25日(火)第1回田老地区復興まちづくり検討会 総合事務所
・11月25日(金)第2回田老地区復興まちづくり検討会 総合事務所
・12月18日(日)臨時 田老地区復興まちづくり検討会 総合事務所
     田老地区復興まちづくりアンケート仮設被災者の結果報告
・12月21日(水)第3回田老地区復興まちづくり検討会 総合事務所
・ 1月 5日(木)臨時 田老地区復興まちづくり検討会 総合事務所
       田老地区復興まちづくり議論状況のまとめ提出
田老地区復興まちづくりアンケート在宅被災者の結果報告
・ 1月30日(月)第4回田老地区復興まちづくり検討会 総合事務所
       田老地区復興まちづくり検討会、意見・要望書提出
・ 2月22日(水)第5回田老地区復興まちづくり検討会 総合事務所
・アンケート調査
・12月上旬:田老地区復興まちづくりアンケート仮設114名。
・12月下旬:田老地区復興まちづくりアンケート在宅被災者161名。




tuuhan.htmlへのリンク

tuuhan.htmlへのリンク

inserted by FC2 system